論理演算子と条件分岐の実践問題|「情報I」の共通テスト的プログラム演習

「情報I」の共通テスト的プログラム演習|論理演算子と条件分岐

「情報I」試験問題続き。

今日は、
「論理演算子、条件分岐文」だ。

——
a_
—-

 

kuji = 1
もし kuji != 3 ならば:
 表示する(“はずれ”)
そうでなければ:
 表示する(“あたり”)
—-
は、実行すると・・;

はずれ

でした。
——-
b_
—–
kuji = 2
もし kuji >= 5 and kuji <= 8 ならば:
    表示する(“3等”)
そうでなくもしkuji == 1 or kuji == 3 ならば:
      表示する(“2等”)
そうでなくもしnot(kuji == 2) ならば:
      表示する(“ハズレ”)
そうでなければ:
      表示する(“1等”)
—-
を実行;;;;

1等

でした。

———-
繰り返し文1、条件
c_
—–
i = 1
goukei = 0
i <= 5 の間繰り返す:
 表示する (i)
  goukei = goukei + i 
  i = i+2
表示する(“合計:”,goukei)

—-
結果は・・・;;;
—–
1
3
5
合計: 9

d_

goukei = 0
iを1から10まで1ずつ増やしながら繰り返す:
    表示する(i)
    goukei = goukei + i
表示する(“合計:”,goukei)

では、

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
合計: 55

だ。

———

コメント

タイトルとURLをコピーしました